給湯器エラー113 自分でできる対処法

生活
給湯器エラー113

こんにちは。4児の母のり子です。

1月に、突然我が家の給湯器のパネルに出たエラー番号113。ビックリして調べていると、
大阪ガス 給湯器 エラーコード113
東京ガス 給湯器 エラーコード113

私と同じように調べている人がたくさんいました。やはり冬は給湯器の故障が多いようですね。

我が家はお風呂の追い焚き機能が使えなくなりました。そして1ヶ月以上放置…。
なぜそんなに放置していたのかと言うと
実際使えないのは追い焚きだけで、そんなに困らなかったのと、もう1つ大きな理由、
「修理費」が怖かったんですよねー。

ちなみに我が家が使っている給湯器はリンナイ、契約をしているのは東邦ガスです。

  • 出張費・部品代・技術料はいくらかかるの?
  • 交換になったら何十万もかかりそう
  • リンナイ?東邦ガス?どこに電話したらいいの?
  • 業者さんからぼったくられたくない!

こんな感じでごちゃごちゃ考えていたら、めんどくさくなって1ヶ月以上過ぎていました。

いつかは直さないといけない… 
自分で直せるもんなら自分で直したい!
でも給湯器の事なんて全然分からない。
でもぼったくられたくない!

ネットで調べて、自分でもできそうな対処法を試してみました。
そしてなんと、本当に直りました!

その方法は超簡単。給湯器のコンセントを抜く

たったこれだけで本当に直りました!!
数万円がういた!!
めちゃくちゃ嬉しかったです。

この記事では

  • 給湯器エラーコード113
    原因や対処法
  • 給湯器のコンセントを抜いて直す際のコツや注意点

をご紹介します。
業者さんに頼む前に、ぜひご自身で試してみてください。
どなたかのご参考になれば幸いです。

我が家の給湯器の構造をこちらのブログでご紹介していますので是非ご覧ください。

ガス給湯器 エラーコード113

我が家のリモコン

給湯器にエラー症状がある時は、時刻の部分に表示されます。
エラーコード113は、給湯器の点火不良です。

  • 点火機器の故障
  • 雨や湿気による一時的な点火不良
  • 地震によるガス供給の停止
  • ガス料金の滞納による供給停止

113と同様にエラーコード「111」や「112」があります。
1995年以降給湯器のエラーコードは、リンナイ・ノーリツ・パーパスなど、メーカー共通になったそうです。

エラーコード113 対処法と直し方

点火不良といっても、どこに問題があるかを調べる必要があります。
今回は、誰にでもできる超簡単な方法を2つご紹介します。

給湯器のリモコンを再起動

まずは1番簡単な方法から。
給湯器のリモコンの再起動です。
スイッチをオフ→オン!

希望と気合いを込めましたが
「113」は消えませんでした。

給湯器のコンセントを抜く

ガスの元栓とコンセント

実際に我が家が直した方法、
「給湯器のコンセントを抜く」です。

  1. 給湯器のリモコンをオフにする
  2. 再びコンセントを差してリモコンをオンにする

実は追い炊きができなくなってすぐに、ネットで調べたこの方法を試しました。
でもリモコンのパネルには「113」の表示が出てしまったんですよね…。

そこで後日、以下の方法にして試したところ、エラー表示が消えました!

  1. 給湯器のリモコンをオフにする
  2. 再びコンセントを差してリモコンをオンにする
  • コンセントを抜いてから差すまでの時間を増やした
  • リモコンの設定(時計の時間など)がリセットされているか確認した

この2点を変更しただけで、給湯器が直ってくれましたー!!

まとめ

我が家の給湯器

突然追い焚きができなくなって1ヶ月以上。
その間は、寒かったら沸かしたお湯を足したり、家族で一気にお風呂に入ったり、追い焚きなし生活を、わりと楽しんでいました。
でもやっぱり真冬なので寒かったです。

エラーコード113が点滅したら
給湯器のコンセントを抜く
是非試してみてください。

今回の私の経験が、どなたかのお役に立てればとても嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。

追い焚きができない時はこちらの商品が人気です。

タイトルとURLをコピーしました