山本電気『よめっこさん』を使って自家製無添加だしを作ろう。

生活
山本電気NEWよめっこさん

こんにちは。4児の母のり子です。
今日は新しく我が家に仲間入りした便利家電をご紹介します。

『山本電気 万能粉ひき ニューよめっこさん Y-308B』

家族の健康を考えて無添加だしを作ろうと思い、家にあるフードプロセッサーを使ってみたところ、昆布が全く粉末にできませんでした。これではダメだと思い電動ミルを探していたところ『よめっこさん』を見つけました。
気になる口コミをチェック。

  • よめっこさんで米粉を作れる
  • コーヒー豆を粉砕できる
  • 緑茶の葉を粉砕して粉茶にできる
  • 小豆、大豆、玄米、カカオ豆

カカオ豆は驚きでした。焙煎したカカオ豆をよめっこさんで粉砕し、チョコレートにするそうです。これはすごい!
色々な食材を粉末にすれば丸ごと食べられるし、レシピの幅が広がると思い購入を決意しました。

この記事では、よめっこさんを使った感想、メリットやデメリットをお伝えします。
ご参考になれば幸いです。

よめっこさんとは

よめっこさんは、山本電気で30年以上も続くロングセラー商品の粉ひき機です。
お米や煮干し、昆布やゴマなどの乾燥した素材を素早く粉末にすることができます。

NEWよめっこさん

こちらが届いたばかりのよめっこさん。
『健康家族は、NEWよめっこさんにおまかせ!』の箱に入っています。
商品のキャッチフレーズを考えた人すごいな。
ブログを書いていて本当に思います。
短い言葉で分かりやすく伝えるって、とても難しいです。
すみません話がそれました。さっそく箱から出します。

NEWよめっこさん

『NEWよめっこさん』ネーミングはさることながら、なんだかとっても懐かしさを感じるデザインですね。

よめっこさん 説明書

説明書も入っていました。部品の名称や使い方がイラスト付きで載っています。
ぱっと見た感じ、とても簡単そうです。

よめっこさんの使い方

説明書を見ながら、にぼし、花かつお、だし昆布を使って早速無添加だしを作りました。

にぼし、かつおぶし、昆布

①本体から容器とふたを外す

左から 本体 容器 ふた

②粉砕カッターをセットする

容器と粉砕カッター
粉砕カッターをセット

③容器の中へ食材を入れる(食材は8分目以下にする)

カットした昆布
頭もはらわたもそのまま
かつおぶし(8分目超えてる)

④容器にふたをセットして右に回す

ふたをセットして
右に回して赤い点を合わせる

⑤容器を本体にのせてセットする

容器の●と本体右側の●を合わせる
本体の左側の●に合うように右に回す

⑥コンセントを差し本体を抑えてスイッチボタンを押す

スイッチは本体後ろ側

⑦完成

8分目超えても余裕でした。

⑧粉砕した食材を容器から取り出す

愛用している野田ホーロー
ふたをして冷蔵庫で保存

よめっこさん 洗い方

本体(下部)と容器(上部)

よめっこさんは、本体(下部)と容器(上部)で取り外しができます。
容器、ふた(パッキン含む)、粉砕カッターは丸ごと洗えます。

実際に使ってみて分かったのですが、粉末にして別の容器に移した後、よめっこさんの容器に粉が残りました。スプーンで取り除いても、粉末なので限界がありました。静電気のせいなのか、ふたにも結構粉末が付いて取りにくかったです。

よめっこさんは容器が取り外せるので、丸ごと洗えるのはかなり高ポイントです。
付け置きや食洗器は使用できませんので注意してください。

では実際に使って感じたメリットとデメリットをご紹介します。

よめっこさんのメリット

  • 食材を簡単に粉末にできる(昆布はよめっこさんでないと粉末にするのが難しい)
  • 粉砕カッター、容器、ふたを取り外して洗えるから衛生的
  • パッキンや粉砕カッターなど、パーツだけでも購入することができる
  • 日本製で安心感がある(山本電気お客様サポートがある)

よめっこさんのデメリット

  • 他の電動ミルより値段が高い
  • スムージーなど、水物の調理はできない。
  • 見た目が昭和感がある

よめっこさんはどこで買える?

山本電気 万能粉ひき ニューよめっこさん y-308b

楽天、アマゾン、ヤフーショッピング、山本電気の通販サイトで購入可能です。
ふるなび限定ですが、ふるさと納税でもよめっこさんが購入できます。

山本電気の通販サイト(YAMAMOTO SHOP)でよめっこさんを買うと、3年の保証(その他は1年保証)が付いてきます。その分定価ですのでお高いです。
メルカリやヤフオクでも出品されています。基本は中古なのでお値打ちです。たまに新品やほぼ新品が出ています。掘り出し物が見つかったらラッキーです。

まとめ

こんぶ、にぼし、かつおぶしで作った自家製の無添加だし

山本電気『NEWよめっこさん』をご紹介しました。
我が家では、よめっこさん導入以来、自家製無添加だしをフル活用しています。汁物、炒め物、煮物、ふりかけの様に色々なお料理に使っています。子どもたちにも好評です。
不足しがちなカルシウムが簡単に摂取できるので、本当に買ってよかったです。夫は緑茶やほうじ茶を粉末にして、お寿司屋さんのお茶の様にそのまま溶かして飲んでいます。

食材をまるごと摂取できるよめっこさん。
粉砕機や製粉機をお探しの方にかなりおすすめできる商品です。

今後はよめっこさんで米粉を作り、米粉パンを作ってみたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました